ホーム > 口腔外科

口腔外科

親知らずは、お口のトラブルの原因になりやすい?

親知らずは、お口のトラブルの原因になりやすい?

固いものを噛み砕くために、本来必要だった8番目の歯「親知らず」。
食生活の変容とともに、あごが細くなった現代人には少し厄介な存在となっています。

親知らずは、お口の中のさまざまなトラブルを引き起こします。
他の歯を圧迫して痛みを引き起こしたり、お口の中を傷つけるケースもあります。
また、歯ブラシが届きづらいためヨゴレも溜まりやすく、虫歯や歯周病のリスクを高める危険性もあります。

当院では、お口の中に害を及ぼす親知らずの抜歯をおすすめしています。
親知らずが気になる方はお気軽にご相談ください。

  • 斜め型
    内側に向かって生えてくる場合は、親知らずと奥歯が互いに圧迫し合って痛みを生じさせます。
    虫歯や歯周病の温床にもなりやすいので抜歯をおすすめします。
  • 水平型
    歯ぐきの中に潜り込むような形で生えてくる状態です。
    完全に歯ぐきの中に埋まって外からでは確認できないこともありますので、レントゲンで親知らずの状態を詳しく検査します。

痛みや炎症がなければ、必ずしも抜歯が必要というわけではありません。
ただ、状態を把握しておくことは、トラブルの予防にもなります。
親知らずの状態が悪く、抜歯が困難な場合は、小手術が必要となります。